29
28
高尾病院の横から入って二号路→三号路。二号路に入ったあたりから少し雨が落ちてきた様子...が、三号路の終わり頃では
ザザ降りに。そのまま一号路に出ようか...と躊躇したけど、まあどうせ濡れるし
山頂へ。着替えて下山。六号路で下りるつもりだったんだけど、本格的な雨降りなので、
ケーブルカーで。
午後は
新宿へ
サイボーグ009観に行く予定を、キャンセル。雨の新宿は面倒くさいし、映画館も混んでそうだし。
27
先日、登山愛好家のY先生に「下りこそ歩かないと駄目だよ」と諭されたので、ここのところケーブルカー下山だったのを
三号路→二号路に。腹囲に筋肉付くといいんだけど。相変わらず、三号路は、荒れ具合がいい塩梅...人少ないのも好ましい。
下りてきたら、
凄い人混み。まだ紅葉狩りには、早そうよ。
26
25
ネットでふと見つけたドイツ軍のジャケット。ポチってみたのが今日届いた。値段の割に結構しっかりしてて、このリアル軍モノてのは結構良さげ(
コレなんか)だけど、洋モノなので、なかなかマイサイズが無いみたい。しかし"希少品です"と書かれてる割には、
あちこちに出てるじゃないの。まあ、新品デッドストックと書かれていても、ホントかどうかなんて判んないものね。
24
23
亀戸天神の若福。帰寮0時過ぎ。明日も早朝電話会議だというのに、まったくもう。
22
起床する前から頭痛が酷く、それでも午前中の打ち合わせが...と会社に行ったものの、今日はまだ準備不足ということで明日に延期。昼から帰りたかったんだけど、午後イチで当事業部の中期計画ヒアリングとやらで部長が出ないわけにも行かず、事業部長の横で頷く係。会議後帰寮。早寝するのである。
21
早起きの予定が、起きたら7時半過ぎ...頭痛はするし。案の定、高尾山口は凄い人ゴミ。八王子市学童イベントみないなものがあるらしく、子供連れが多い。
山頂も人でいっぱい、でも快晴の下、
富士山が綺麗に見える。例によってケーブルカーで下山後、初めて蕎麦食べてみた。
山菜蕎麦、美味。帰寮後は、頭痛も酷いので、そのままベッドで寝入ってしまう。
20
17
15
以前から気になってた
グレンソンの通販出荷対象にいつの間にか日本が入っていたので、
モンキーブーツを注文。今日届いたので、早速開封の儀...ありゃあ、これは玩具の靴みたい...(安っぽい)。ウェブサイトの写真は巧く撮れてるなあ。てことで、とっとと履き潰す所存。
14
13
10
午前中使って大分→東京。夕方の監査は難なくパス。早めの帰寮。
ヒポポタマスのタオルが届いている。

「アンドロイドの夢の羊」ジョン・スコルジー(内田昌之
訳)
ミリタリーSFで知られる(読んでないけど)スコルジーの新訳は、言わずと知れた名作の...というかディック風のパロディSF。現代は「The
Android's Dream」で羊の文字はないんだけど、話はしっかり羊ネタ...でもアンドロイドは出てこない(笑)。妙な宇宙人や、
シミュラクラ、陰謀、宗教、戦争その他諸々、ディック要素ふんだんに一行一行に諧謔込められてて、ニヤニヤしっ放し。落ちは無理やりな感あるけど、その辺もディックぽかったりして。
08
R2-D2完成。2,127ピース、なかなかの作り甲斐...なんだけど、マニュアル通りにパーツが袋分けされてて、以前よりも組み立てやすくなってる。パズル性は低くなったなあ。
07
05

「屍者の帝国」伊藤計劃&円城塔
伊藤計劃の絶筆を円城塔が長編として完成させたという、SF嗜好家のみならず
今話題の本(芥川賞作家だもの)。死体の脳にプログラムを書き込んで"屍者"として稼働させる技術が一般化しつつある19世紀末、主人公の医学生ワトソンは、客員教授のヴァン・ヘルシングに呼び出され...というプロローグから始まって、屍者技術の出自にまつわる世界的陰謀を追い、アフガニスタンから日本、米国横断そしてロンドンに戻る世界一周の顛末を描く。歴史上実在の人物や事件から様々な書物へのオマージュがみっしりと詰め込まれつつ、伊藤氏がテーマにしていた意識とは何処から来るのか、死とは生とは...という問いを、円城氏らしい数理的な筋書き/のくせに娯楽作に仕立てているという...面白さを書きだすと止まらない、こんなSF読みたかった第一位。終盤のドンデン返し、オチの決まり具合は秀逸。悪いこと言わないから、読んだほうがいいと思うよ。
これを好機に「ドラキュラ紀元」
復刊よろしく、
創元社さん。
02
米国から査証更新のため帰国中のE君を囲む会。神田駅前の
セクシー系居酒屋。黒く笑って23時過ぎ。帰寮したら、
ディセンタージュに注文していたタイ(勢いで3本)が届いている。
01
