30
帰国。12時間弱は長い。んでも、大分まで移動の必要なく、午後4時過ぎには帰宅。楽になったー。GW休暇に入りました。
29
長女と約束してたポテチの入手とクリーニング屋に洗濯モノ出すため、いつも行くREWEに行こうと駐車場へ下りてから鍵を忘れたことに気付く...ドイツの集合住宅はオートロック、よりによって土曜日に鍵を閉じ込めてしまったことに気付き呆然、携帯電話も持って出てないし。マンションの入り口で立ち尽くしてるところに別棟のS田氏(領事)が買い物に出てきたのを捕まえ、管理人に電話かけさせて貰うが、出てくれない。S田氏には買い物に行ってもらい、バックアップがある筈の会社に行くことにする。30分電車に乗って会社のあるオフィスビル、土日出勤の受付女史に事情を説明し、緊急連絡先(秘書のK女史)に電話してもらい本人確認手続き後、事務所入室の許可貰って、社長室のキャビネを探し鍵発見。30分電車に乗ってマンションへ。鍵、正解、入室。S田氏に無事を伝え、やっと買い物に行きましたとさ。この間、約2時間。鍵無いと気づいて10分ほど、久々に頭の中が真っ白になったよ。
夕方発で帰国便に乗る。今回は財布スラれませんでしたよ。
28
人の採用というのはホントに難しいなあ...としみじみ思う金曜日。能力よりも人柄...と思って採ってみたからと言って、本人には「そんなに張り切らなくていいよ」とは言えないしねえ。
27
2日間にわたる営業会議が終わり、内部監査の指摘事項への回答も終わり、一息つきたいところだけどモヤモヤ。日本から参加の若人二人にイタリア支店のホープAScとタイ飯の晩餐も、気分解消にはならず。

「Fixion」Trentemøller
たまたまYoutubeで見たライヴ映像が、「Faith」の頃のキュアーでスージー・スーが歌ってるかのようで、ついついアルバム探して買ってしまった。2016年リリースのこのアルバムは、キュアーというよりデペッシュ・モードか。
25
ゲッチンゲン日帰り出張。フランクフルトに戻ってその足で、L嬢、M氏とベトナム人L嬢お薦めのメニューでベトナム料理。
24
23
フランクフルトに戻る。
21
19日はQA/RAの部長女史二人(一人は大学ゼミの後輩、もう一人は今回新任)と、昨日はS氏と氏が最近ゾッコンな営業若人H嬢と、今日はWと呑み。腹囲が...。
18
直前まで資料づくりは相変わらず、でも何とか会議は乗り切る。夜は、旧事業部部長面子で呑み。帰宅23時。通勤は新宿乗り換えで片道丁度1時間くらい。
昨晩、長女がamazon music使えるようにと進まぬ登録作業をあれこれ調べながらやってたんだけど、結局、家族会員は
プライムミュージックは使えないことが判り、小一時間が無駄に...。
Spotifyを使ってもらうことにしました。
15
14日夕方の便で出張帰国、空港でパスポートコントロールを抜けて、長女に買ってきてといわれてたドイツのポテチをキオスクで買おうとしたところで財布がないのに気づく。掏られたっ!やられた!!ショックで呆然、急いでクレジットカードの停止・再発行手続き。ドイツの銀行カードと会社クレカが心配だが、出国直前かつ月曜日までイースターで手が打てず。ビジネスクラスにアップグレード出来てたので、最初の食事後フルフラットのシートで終始眠って過ごす(起床着陸1時間半前)、油断した自分を悔いながら。
3月に引っ越してきた新居に到着、午後4時。夜、ドイツの銀行に電話してみたんだけど、ドイツ語の自動回答で容量得ず...心配(現金、領収書の類は諦めるしかないんだけど...)。
12
早朝出社しメール確認後、事務所前の宿に宿泊のAScを拾って空港へ。コペンハーゲンへ飛んで、空港駅からの電車でエーレ海峡にかかる橋を渡りスェーデンのルンド(Lund)まで。駅で昼食とったら少し遅れてしまって1時過ぎに先方着、初対面のミーティング。目出度く相互協力の了解を貰って、コペンハーゲン空港へ引き返す。スタバで時間つぶし、ミュンヘン経由でベネチアに戻るAScと別れ、フランクフルトに戻るり帰宅は21時前。
11
ベネチア日帰り出張。戻りは明日の出張に同行するAScと一緒。空港でタイ飯食った後、宿へ送って帰宅。今回、ポケットナイフがセキュリティで引っかかって預ける羽目に。戻ってきた空港の到着ホールで無事受け取る。ちゃんとシステムになってるんですね。
09
天気予報通り快晴、ワイドナショーを見てぼちぼちライン川ハイクへ。RheinSteikの二巡目を始める。
前回は15年の10-11月だったので、今回は緑の中を歩いてみたい。リューデスハイムからコブレンツまで、順に行こうと思います。
リューデスハイム駅着10時半過ぎ。
一昨年は正規ルートじゃなかったので、今回はニーダーヴァルト記念碑への直登からRossel展望台を経由してアスマンスハウゼンへ下りるコースをちゃんと歩く。最終目的地はロルシュ。基本大きなアップダウンはないんだけど、気温22度C。長袖だと暑くて途中で半袖Tシャツに着替えてスッキリ。雲一つない晴天にイースター前ってこともあってか、家族連れ、犬連れ、恋人連れ、団体御一行...ハイカー多かった。前半で脚の疲れを感じたので、全長歩けるかなあ...と思ったんだけど、途中2回ほど涼み休憩入れて(風が吹くと気持ちがいい)、
6時間13分、23.28km、消費3,069kcl。(先週ほどじゃないが)ところどころ桜が綺麗な場所があり(ドイツ人は気にもかけない)、満開を若干過ぎた感じ...青空の下花びら舞い落ちる眺めは好いものだねえ。

電車の時間に間に合わず、ロルシュ駅で50分ほど待機(フランクフルト方面行は1時間に1本)。帰宅は夕方7時前。
08

「ハイ・ライズ」ベン・ウィートリー監督
バラードの代表作を映画化。なんで今なの?って疑問はあるんだけど、現代ではなく原作が書かれた70年代の設定での映像化に本気を感じる。一言でいえば"サイケデリック"...脈絡はなく、むしろ深読みするのが勿体ない気も(そういうところも真面目にニューウェーブSF的)。CANやDAFなど音楽の使い方も凝っていて(ポーティスヘッドがいい感じに出てくる)全体的にはミュージックビデオのようでもある。〆はザ・フォール。「
梅田地下オデッセイ」の映画化だと、こうはならないよなあ...なんて考えて観てました。
06

早起きして2時間前出社、今日のプレゼン資料作成。夕方、燃料切れ。定時後直ぐに帰宅。眠い。薄暮から次第に暗くなっていく部屋の中で、フリーズトライの味噌汁を飲みながら、J.ガイルズバンドを聴いている。やっぱ1枚目は、カッコ良過ぎるなあ。マジック・ディックー!!
05

定時後仕事を切り上げ、会計グループのM氏、T氏(ドイツ人)、マーケティングのO君を乗せてマインツまで。与信保険の会社からご招待で、マインツ対ライプツィヒ戦を社用VIPラウンジで観戦。初のブンデスリーガ、サポーターの盛り上がり半端なく、面白かったですよ(サッカー好きのT氏の解説もよかった)。マインツは2-3で負けたけど、
武藤のゴールも見れたし、荒れた試合で赤紙黄紙も終盤乱発(笑)。やっぱりライプツィヒは格上だったのでした。少ないチャンスを確実にモノにするよね。
夜8時キックオフで終了は10時、皆を送って帰宅は23時前。早速一泊で入学研修中の長女とLINEのやり取りしてたら1時を過ぎる。
03
人事面接。履歴書見るとかなりの才女、会ってみれば、いかにも理系な一寸物静かなタイプ。雰囲気が誰かに似てるなあ...と考えたら、大分時代の部下Yだと気づく。
02
大分からの入学資料転送を今朝受け取ったかみさんからの慌てたLINEメッセージを早朝対応して二度寝してしまった寝惚けた朝、花見したくてライン川ハイクに出かける。ニーダーハインバッハ(Niederheimbach)からバハラッハ(Bachrach)までは桜並木が多くて、ハイカーも少なく、
絶好の花見歩きポイント。11時15分頃に駅スタート...水ボトルが右ストラップのホルダーに無いのに気づく...昨晩入れといた筈なのに...(帰宅したらソファの上に落ちてたorz)。快晴の下、水無しに一寸不安を感じつつ、でもキツイ登りのない、路傍に続く桜を見ながらの気楽な歩き。今日はフュルステンベルグ城址には向かわず、正規の"RheinBurgenWeg"ルート。大学入学式のLINE実況チェックしながら、水忘れたので昼食休憩取らずの、バハラッハ着14時過ぎ。日曜日も開いてるアイスカフェが一軒あるので、アイスとコーラで涼をとる。バハラッハ着後の休憩含め駅-駅で
3時間20分、12km弱(途中ログ取れてないので目安)、約1300kcal(これも目安)。腹囲には効かないだろうけど、ハイキングとしては丁度良い。
引っ越しでNTT西日本解約したらぷららも解約になってしまい、日本の週明け途端にホームページが消滅。慌てて新しく場所貸借。独自ドメインなんてものも勢いで取ってしまった。→
gaburu.jp
01
1月に入社したベトナム人女子が、ようやく部屋を見つけて昨日引っ越し。今日は、朝からIKEAにもろもろ買いに出かけるのに付き合う。10時半から13時頃まで買い物、部屋まで運んで、近所のタイ飯屋で昼食を奢ってもらい、一度帰宅し道具持って再度訪問、靴棚を組み立ててあげる。久々のIKEA家具組み立ては、いい気分転換になった。
