This is POP!! | ©gaburu
2013年05月04 '13
30
「シオンシステム(完全版)」三島浩司
免疫システムを活性化させる寄生虫を人体に導入するという画期的な療法(実際にそういう医療はあるけど)をビジネスにしようとする企業の秘密と、医師会含めた医療行政の丁々発止...の話が、時間モノ(因果律)や宇宙に向かって展開していくというトンでも噺。とっ散らかっているようで、有名な御伽噺に沿って終盤強引にまとめたりと、伝奇要素も。そもそも出自でない(電子工学科卒)バイオ、医療の領域でこれ描き上げる腕力は凄い(細かいところには目を瞑る)。主要登場人物が尽くSF的発想の持ち主という、一寸変わったご都合主義も、終始ストーリーと絡むのが伝書鳩レースなんてマニアックさも面白い。
29
成田着8時→帰寮10時半→洗濯、クリーニング屋、で、帰省の支度→午後5時過ぎの羽田発で帰宅9時。昨日までロシアにいたという気がしない。(嫌な目にも遭ったけど)総じて初ロシアは大変印象深かったのであった。
28
お一人は早朝に出立されたので、残りお一人と日曜の朝の市街散策へ。血の救世主教会遠くからみると嘘くさいが、近くでみるとなかなかの迫力先日のピロシキ屋で朝食。歩くこと3時間ほどの行程。さて、モスクワ経由で帰国します。そろそろタクシーが来る時間。

モスクワ空港のパスポートコントロールの列(一般クラス...ビジネスクラス以上は別ゲート)は半端無いので、気をつけたほうがいい。

「ココロギ岳から木星トロヤへ」小川一水
よくまあこんなプロットを思いついてラノベ風に仕上げられるものだなあ...と。この宇宙の蓋然性世界に棲む生物(?)なんていう代物で2014年の北アルプスと2231年のトロヤ小惑星群を結んだ挙句に腐女子要素ありの脱出劇。機中であっという間に読めてしまう中編ではあるけど、このレベルで量産できるのは流石だなあ。
 
27
午前の先生御発表終了して、お疲れ様ランチで高級ホテルの日本食という触れ込みの中華レストラン。お代を支払って今回のミッション終了と油断したのがいけなかった...戻りの地下鉄で掏摸に遭う。各国現金...はまあ大したことないが(こっちじゃ簡単に換金できない紙幣ばかり)、主要なクレジットカードにキャッシュカード、何より今回の接待費領有書を持ってかれたのが痛い。宿に戻って、カード会社に電話かけまくり、利用停止・再発行手続きしまくり。
26
昨日慌ててアレンジしたエカテリーナ宮殿観光。黄色い本にも載っている名物日本語ガイド女史の添乗で、地下鉄→乗合バス乗り継ぎで宮殿へ。快晴。予約ないので中には入れないかも...という話だったんだけど、無事入館、琥珀の間も含めてゆっくり見学。琥珀よりも絹壁の間のいくつか(中華風)が面白い。乗合バス→地下鉄乗り継ぎで市街に戻って、お薦めのピロシキ屋。美味。
晩飯は昨晩同様なんちゃってアジア料理。昨日の方がクオリティ高かったなあ。因みに、午前の快晴が嘘のように、行きも帰りも雨。10時半には宿に戻る。さて、私の仕事はここまででほぼ終了。
25
地下鉄駅の深さに驚く。SF映画のようなエスカレーター。M1からM3乗り換え1駅行って地上に出る→ネフスキー通りを歩いてエルミタージュ美術館。学芸委員の充実を望む。ランチ後、一度宿に戻ってつかの間の休憩...巡洋艦オーロラを見に独りで散策。夕食は、美術館の帰り道、ネフスキー通りをブローシャチ・ボスターニャ駅まで歩いた際に見つけた中華レストラン。味も接客も量も好い感じ。が、アルコール飲料はビールしか無く、添乗している2先生が他をご希望につき、ワイン買いに出るはめに。今回はボスキャラ居ないので比較的楽だが、"常識"を求める偉い人というのは基本的に面倒くさい。
24
フランクフルト→サンクトペテルスブルグ。フランクフルト空港のセルフ荷物預け機に驚く。ロシア空港女性係員の緑の制服、スカートの丈に萌える。日没9時半。夕方の気温4度C。風が強くて寒い。

「NOVA5」大森望 責任編集
今まで読んできた中で一番充実しているかも...なのは、前半の女性作家3篇の印象が好いためでしょう。上田早夕里は、位置的に小川一水と対を成してる気がするなあ。初の伊坂幸太郎も巧い作りで面白かったけど、語り巧み過ぎる反面、センス・オブ・ワンダー原理主義者には軽過ぎて物足りなくはある。
 
21
早起きして出張の準備。寮を出ると、なにこの寒さ。今回の行き先に合わせて着て出たハグロフスのジャケットが丁度良い。成田空港JALラウンジなう。そろそろ搭乗ゲートへ行きます。

機内映画3本...「探偵はバーにいる」、「アウトロー」、「アルゴ」。どれもイマイチ...けど暇潰しにはなった。夕方のフランクフルト着。外が明るい。日は前回から随分長くなったみたい。日本より暖かい。ジャケットだと暑いくらい。
20
週末仕上げなければいけない仕事もないので、ゆっくり目の(「あまちゃん」見てぼちぼち出かける)高尾山行き。六号路→高尾山頂→城山→小仏→景信山頂→なめこうどん→下山で、何とか12:40の小仏発バスに間に合う。
19
健康診断。昨今の暴飲暴食、出張続きで運動も不足...とは言え、1年前よりむしろ腹囲も体重も増えているとは...。
16
ドイツに赴任するI君の壮行会。デザートのロールケーキ、皆食べないので3皿もらってしまう。やばいやばい。
15
なんだかんだで御前プレゼンは上手くいくわけだが、こういう時は何となく虚しくなってむしろ凹む。定時速攻で会社を出て、傍の三省堂。来週の出張に向け「地球の歩き方」を購入。
14
早く起きれず。むしろ一寸遅い電車は、高尾山登山客と思しき人々で一杯...ってことで、高尾山はやめて目的地は陣馬山に変更。高尾駅北口のバス停も長蛇の列だったんだけど、陣馬山は登山中の人影も無く、ほぼいつもどおり。山頂も人は多いが、人混みという程でもなく
仕事全然終わってないので、おにぎり喰って、一時間一本のバスに間に合うよう、そそくさと下山。正午過ぎには帰り着く予定だったのに、京王線、今週もトラブルで遅延運行。予定より1時間弱遅れ。ラーメン喰って帰って、そのまま昼寝してしまう。

行き帰りの電車の中で、先週の録音を聴いてたんだけど、音だけ聴き直してみると随分印象が変わってくる。演奏している現場を目のあたりにしているよりも、むしろイヤフォンで聴き流してる方が、景色や環境と相互作用して面白い。そういう音楽だと思うんだよね。
13
いつもの時間にいつもの高尾山六号路...登って降りて、まあ、それだけ。下りで擦れ違う人の数半端でなく、できれば明日はもう少し早起きしたい。

で、いつものごとく原宿方面、ループウイラー新作ポロシャツを買う。四色展開、既に白は売り切れだった。その足で、月光茶房。珈琲2杯。フリーの波形編集ソフトをダウンロードして、先日のライヴ録音を曲ごとにMP3に切り出す。茶坊さんにお渡しして、帰寮。さあこれから仕事しないと..なんだが。
11
なんだかGW明けの杭州出張は、しなくても良くなりそうな気がしている。

ピーナッツUTの次は、SWUTとは。何だか私個人を狙い撃ちしているような気すらしてくるんですけど。
08
銀座千疋屋、おっさん二人で苺パフェに感動する。
07
Dans Les Arbres w/田中悠美子 @渋谷公園通りクラシックス
11時過ぎに寮を出てループウイラーに取置のパーカーを買いに、その足で渋谷。
今日はプラスワンでの演奏、昨日よりも緊張感高く、むしろ前回の最終日に近いテンション。田中悠美子入り、ピットインで観てるんだけど、あの時面白いと感じた古典要素は無く、即興演奏家に集中してたような(客が日本人だから?)...それはメンバーには少し物足りなかったんじゃないだろうか。その分、のっけから飛ばし始めたアンコール(10分ほど)で、"唄い"も出てうまくオチた感じ。

4時の終演...夜のクリスチャン・ヴァルムローのソロまで時間あるので一度荷物置きに帰ろうかと明大前まで行った所で人身事故で全面不通に遭遇。下高井戸に戻って早めの経堂駅着。駅カフェで時間つぶし過ぎて慌てて向かった先...住宅街の地下に立派な室内楽鑑賞スペースが。スタインウェイの音響を存分に使った前半は、昼のアンサンブル冒頭にも繋がる抽象的なイメージの反復が一種トリップ状態に誘ってくれて、とても気持ちのよい状態に。後半のシャープな打鍵で覚醒...前半とのコントラストが際立つ。45分のソロピアノ。アンコールの小曲も良かった。

千歳船橋まで歩いて、タクシー拾って帰る。
06
大分→東京。羽田に着いたら、強風で欠航相次いでる様子。帰寮後、ぼちぼち準備して総武線快速乗り換え千葉方面。稲毛にあるジャズ喫茶CANDYで、約1年半振りのDans Les Arbresのライヴ。

前回のツアー、ザヴィエ中心に音場が作られてる感が強かったけど、今日はIngarの絶妙な仕掛けが全体を導いてた印象。特に2ndセット中盤の展開は、四人でサウンドスケープ構築するいつもの即興アンサンブルから、音出す行為自体を愉しんでるかのような混沌とした盛り上がりに発展して面白いことに。

終演後、外に出ると雨風が強くなっているが電車は時間通り運行中。千歳烏山に着いた頃には、結構激しくなっていて、ケータイ大喜利の最中にはあちこちで冠水や避難勧告。
05
「ラストエグザイル 砂時計の旅人(1)(2)」ムラオミノル
アニメ「ラストエグザイル」の後日譚、元GONZOのアニメーター氏による2巻完結のコミック版。アニメ続編(今のところ観る気は無い)の前日譚でもあるらしい。クラウス(主人公)とタチアナの恋愛噺が中心で、ラヴィ(主人公の幼馴染)はサブキャラ扱い。いや、タチアナの飛行服姿萌えなので、全然構わないけどね。

昨晩呑み屋に先に着いて部下待ちの間に注文、今朝発送の連絡、今日の夜には届く。amazon早っ。
03
定時あがりで散髪。

2013年3月