This is POP!! | ©gaburu
2013年04月03 '13
31
中学3年生から自転車通勤が許されるので、新学期に向けて通学用の自転車買いに出かける。いわゆるママチャリなんだけど、「ママチャリってどういうの?」と聞かれて、答えに窮する。
30
8時発の大分行きJAL一便、羽田着7時45分では間に合わず、10時前発の便に変更。

「忘却の船に流れは光」田中啓文
壁で閉鎖された階層都市世界、身体的特徴の異なる7種類のヒトのヒエラルキーの頂点に立つ"聖職者"である主人公は、徐々に壊れていく世界の謎に嫌が上にも巻き込まれ...という話。小林泰三あたりにも通じるグロテクスな描写が羅列され、流石はフリージャズマニアで有名な作者ならではな文体と、展開。愉しめるかというと、結構面倒くさい("フリージャズ"的/笑)...てことで、中編程度にまとめてもらった方が聴きやすかったように思う。

ドラクエXオンラインのWii U版ダウンロードが始まったので早速...が、やっぱり色々と障害発生しているのであった。ダウンロードとインストールに時間かかるのは覚悟していたんだけど、ゲーム開始に必要な登録コード発行にトラブルで、四苦八苦。
29
米国赴任のS氏、福岡に転勤するM氏、2月にドイツから帰任したS氏と呑み...とだけ日記には書いておこう。
24
やっぱり午寝がいけなかった...時差呆け治らず遅めの起床、高尾山口駅着10時過ぎ六号路で山頂着は11時を大きく回って、さてこのまま帰ろうか...という気分。いや、小仏くらいまでは行ってみようかと、気持ちを奮い立たせて奥高尾方面。一月前の悪路は堅く乾いて危なげない。 陽も出てきて、そのまま景信山までなめこうどん喰って、下山。小仏発1時40分のバスに間に合う。
駅前のチェーン店系カフェで珈琲一杯3時間なう。ちょっと仕事もしてみたり。さて今日はいい塩梅に就眠できるに違いない。
23
高尾山六号路。月初めとは様子が随分違ってて、あちこち芽吹いて路傍には花も咲き、岩の隙間からは蛙の声も。緩めのペースで山頂9時半。天気好いんだけど、どうも縦走の気分にならず、高尾山頂から奥高尾方面のへの階段まで降りてはみたものの、そのまま六号路ヘ戻って下山。正午前には帰寮して、クリーニング屋に行ったり部屋の片付けして午寝...起きたら7時過ぎ。体動かして一眠りして、体調は少し回復した気がする。
21
売れてるのかピーナッツUT...ブリーフまで出ているのね。というわけでまたも大人買い。いや、他のUTと肌触りが違うのよー。
20
大分→東京。
19
東京→大分。4/1付でうちの部再編の結果、大分駐在ができることになったので、その顔合わせなど。夜の会食は7時前に始まって11時まで。
18
「NOVA4」大森望責任編集
フランクフルト行きの機内で読了。今回は、直球だった「3」に対して変化球ということだけど、全体的にどっちかというと昔懐かしい日本SFという趣き。ちょっとミステリ趣向のものが何篇か...という辺りがそう感じさせるのか。後半デンと構えてる山田正紀のワイドスクリーンバロック崩れよりも、京極夏彦の黒沢清風な巻頭の一品がまあ好い感じではある。
17
In The Country観に渋谷方面のつもりだったんだけど、起きたら昼2時...とは言え、そのまま明日朝まで眠り続けるのも勿体ないので、ループウイラーまで新作Tシャツスエット買いに出かける。
16
帰国。
15
M君の運転でハイデルベルグ。代理店と昼まで打ち合わせてフランクフルトへ戻る。Uの頼まれモノ購入に付き合いハウプトヴァッヘ...ついでにグミベアショップ。夜の便でフランクフルト発。エコノミーからアップグレードできず。
14
夕方までの会議後、ゲッチンゲン→フランクフルト。メッセ最中で市内の宿代高騰中につき、空港の先2駅行ったラウンハイムの宿に泊まる。めちゃくちゃ寒い。
13
12日、6時にニーダーラード駅で待ち合わせて空港へ、7時20分発のヒースロー行き...が、夜中に降り始めた雪が本降りに...搭乗後2時間待機の後、ようやく離陸で2時間遅れのロンドン着。同行のM君の運転で、ロンドンから2時間、東アングリアノリッジへ。夕方7時過ぎのヒースロー行きに間に合うか...のタイミングで戻ってきたけどフランクフルト空港雪で閉鎖のためフライトキャンセル、空港傍で一泊。荷物はフランクフルト空港の駐車場に置いてきたので、着替えもなし。夜中に某大Y先生より電話が入ったりして眠れないまま、6時40分発の便に乗るため5時過ぎロビー集合でヒースロー。9時にデュセルドルフ着、タクシーで中央駅へ即移動して、ICEでフランクフルト12時着。空港で荷物を取って、午前中から参加予定だった会議のためゲッティンゲン。3時着で、そのまま議題に突入。疲れてますが、何か?
11
7:15発フランクフルト→(ICE)→ライプチヒ→(車)→ケムニッツ→(車)→ライプチヒ→(ICE)→フランクフルト20:40着。宿着21:30。寒い。
10
成田→フランクフルト。成田空港強風で、ほぼ定刻搭乗にもかかわらず滑走路で1時間半ほど待機。まあ、飛んだから良かった。1時間弱遅れのフランクフルト着。件のスエット地スニーカーにCA数人から質問が(「どこで買えますか?」)。エコノミークラスだったんでスリッパ代わりにずっと素足に履いてたけど、快適でしたよ。オネエサンを呼び寄せる効果があるとは意外だった。
09
「8 days dvd -toe EU tour 2012-」toe
欧州ツアーからライヴ1セット分を編集収録したドキュメンタリー。DVD1枚11曲じゃ物足りない。フルセット×3箇所で3枚組1万円とかでも買うよ。生で観たことなんだけど、生であの空間を体験するとハマるだろうなあ...と妄想。また、ヨーロッパ行ってあげてください。

JAL最終便で大分→東京。
07
10時に会社出て、延岡の打ち合わせ先着午後4時前、1時間打ち合わせて大分へ移動、大分着7時半過ぎ。延岡、遠過ぎ。
06
RFWのスニーカーが届く。リズムフットウエアから屋号変わってから買うのは初めて。ここのミドルカットは履きにくい(足入れしにくい)ので、買うならローカット。最近スピングルムーヴに倦いているので、なんだか新鮮な履き心地...一方で履かないスニーカーは、さてどう処分しようか...。
03
昨日よりさらに早起き。7時半高尾駅北口発の陣馬高原下行きに乗車、陣馬山山頂9時過ぎ景信山10時半。朝早かったためか、今日は気温が下がったお蔭か、昨日は酷かった泥道は凍っていて殆ど足元滑ることもなく。お決まりのなめこうどん食って小仏峠へ...景信山下りだした所で峠の辺りにヘリコプターが。どうやら事故があったらしい。ヘリは再度旋回後、私が峠について頃には怪我人を乗せて飛び去った後。消防隊仕様のモトクロスバイクというのを初めて見た。峠から小仏バス停へ下山。11時40分のバスを逃してしまって、次のバスは12時40分orz...正午だけ1本しかないんだよね。バス停で寒さに耐えつつ1時間待ち。帰寮2時。[ヤマレコ
休憩して、娘から頼まれてるいつもの単語カードを買いに新宿は東急ハンズへ出かける。全種類購入。4千円也。
02
早めの起床(といっても6時半過ぎ)で高尾山口8時。六号路にはもう凍結の跡形もなく、山頂9時。富士山拝んで城山経由→小仏峠→景信山10時半。天気も好く、お約束のなめこうどん後、陣馬山へ向かう。泥道酷く難渋するも、12時半には山頂到着。特に時間潰すでもなく、そのまま下山。ぎりぎりで1時25分の陣馬高原下発のバスに乗車(1時間に1本ですから)。高尾駅から京王線...調布で快速に乗り換えたら、つつじヶ丘に着いたところで"笹塚駅構内で発生した人身事故"で京王線不通に。20分ほどで復旧。モスバーガー寄ったので、帰寮4時。 [ヤマレコ]...途中でGPSロガーをオフにしてしまったらしく、ログがブツ切れてますが。
01
定時過ぎ退社、寮への帰りに新宿下車、ヨドバシに寄って修理の終わったG1Xを受け取る。光学ユニットとメイン基盤の不具合だったそうです。ついでに2TBの内蔵HDD。

2012年xx月