31
今日は呑まずに帰ってきた。つーか、明日異動につき机に山積みの書類を裁断三昧してたら、もうこんな時間。明日から心機一転...のつもり。
30
26
23

卒業式。
東京は飲料水が無いんだって? 明日やっぱり帰らないといけないのかねえ。
20



「オリュンポス」ダン・シモンズ(酒井昭伸
訳)
500頁超×3巻、ようやく読了。
前編読んでから半年経ってるので、話を思い出すのに時間がかかった上、中盤のスティーヴン・キング張りのモダンホラーな展開が好みでなく、結構苦戦。シェイクスピア...特に「
テンペスト」が教養として刷り込まれてる訳でもない、のも読み手として力不足だったかも。こんな複雑極まりない風呂敷を纏めてしまう構成力に驚愕はするけど、「ハイペリオン」3部作のカタルシスは無かったかなあ。
19
宮崎の父から金柑が届く。「
たまたまエクセレント」という完熟金柑の銘柄、娘が風邪引いたと聞いて早速送ってくれたらしい。洗って皮ごと食べてくださいだそうで、いや、コレが甘いんですねえ。娘にはこれでも
酸味強かったみたいだけど。彼女のお気に入りを見つけるのは
難しいんです。
18
朝の飛行機、昼には帰宅。
先日買った出産祝いをK女史宅へ配達。元気そう。赤子はとても可愛い。4時から散髪。その前に、人事発令を確認(午後1時に掲示される)。色んなところで意外な異動が出ていて、驚く。今回の発令、あちこちで荒れる人が出てるんじゃないだろうか(うちには既に内示で大荒れしてる輩が1名居るが)。来週帰るまでには少し落ち着いてるといいんだけどねえ(
昨日書いた"避難"とは、そういう意味です)。
手渡した
卒業祝いのシャープペンシル、「これ、学校に持っていけないよ」と一蹴。いやいや、卒業祝いだから、記念に取っといて下さい、娘様。
17
雪降る京都から、夕方の会議のために
戻ってくる。品川に到着直前に電話が入り、「政府から節電指令が出たため、帰宅の指示が出ました。皆帰ります」旨の連絡...じゃあ会議は?ってことで上司に連絡、折り返し電話で「やっぱり延期」とのこと。ならばってことで、さっきまでIP部のI氏と烏山で呑んでました。
明日は人事異動の公示日。私は朝から大分に避難する。
15
いつもより多めにに混雑してる程度で、特に遅れること無く新幹線に乗車、名古屋経由で津まで出張。現職就任後
最も難しいと巷で評されていたミッションは、我がシナリオ通り無事終了。落とし所も妥当なところでしょう。それよりも、
原発事故方向に帰京する方が、気持ち的に難関。明日の晩にはまた京都出張だしなあ。
14
てっきりいつもの月曜日が始まるだろうと思ってたのに。千歳烏山駅は踏切越える長蛇の列...やっと改札通って京王線に乗ったと思ったら、鮨詰めノロノロの新宿行。山手線乗り換えて辿り着いた品川の京急線待つ大蛇のような列見て、もう鉄路は諦めるしかねえ...とタクシーで羽田へ。車道ガラガラ、いつもより早く羽田に着いて、むしろ余裕で小松行きに搭乗。
さて明日は、三重に出張。
新幹線はちゃんと運行してくれるだろうか...つか、無事品川に辿りつけるだろうか。
13
娘の小学校の卒業祝いと大分での部下だったK女史への出産祝いを購入に新宿へ。
昨日に比べて人混みは随分いつもの週末波に戻ってきていた感じ。卒業祝いは"クリップなしのシャープペンシル"という厳しい注文だったんだけど、
見つけることが出来ました(クリップを外せる仕様になっている)、
高島屋の文具売り場。
12
会社で一晩明かして早朝の帰宅。揺れる中で、部下に4/1付け異動の内示するのは、なかなか稀有な経験だったといえよう。東京は...というか東京の交通網/通勤網は脆弱だということがよくわかった。 戻ってきた寮の部屋は、
棚の上に積んでいた靴の空箱が散乱。
昨日中国出張から戻ったUさんは、上海発が離陸直前で数時間遅れになった上に、羽田から1週間分の出張荷物を引きながら4時間品川方面に歩いた挙句、タクシーを捕まえて、ようやく早朝に帰寮できたとか。
07
11月に注文してた靴が、
英国靴屋から届く。ダイナイトソールの
ランカスター(は、既に
ラインナップから消えている)。最近
グラフトンの出番が多くて酷使気味だったところ、チャーチ2足目の護謨底ってことで、雨の日続きのローテーションが漸く出来るようになりました。明日朝はまだ路面濡れてるだろうから、早速履いて行ってみよう...と、のっけから疲れてる今週だけど、少しは愉しみもないとね。 さて、実はチャーチはもう1足...(届くのは来月かな)。
06
05

「Step
Inside This House」
Lyle Lovett
(1998)
ここ数日引いてた風邪も治ってきたし、今日は天気もいいし、部屋の片付けや洗濯をしながらカントリーを聴く土曜日。2枚組、ブルーグラスもジャズも定番カントリーポップスありの王道ピックアップトラック・カーラジオ系音楽。
新しい椅子は、
メーカーが謳ってるような「
浮いてるような座り心地」ではないけど、十分快適だし、なにより一度使ってみたかったハーマンミラーが住環境の中に在るという満足感(というより実は"達成感"かも)で、買っただけの価値はあると思います(久しぶりの独り暮らしだしね)。単に座り心地だけで値段に見合うかは??かな。
04
国内新体制のキックオフを終えて、遅い帰寮。玄関に私宛の大きな荷物が。注文してた
ハーマンミラーの椅子が届いてた。早速開梱して、2階の部屋に運ぶ。夜中に、リクライニングの調節をして遊んでいる。
