27
夕方、煮詰まったので会社を抜けて近所の三省堂。
ハヤカワはじめSF新刊が色々出てる。「
屍者の帝国」は文庫化を待たず購入...
円城塔の序文だか後書きだかが別刷りコピーで配布という...そんなこともあるのか?と一寸驚く。増刷分には収録されるのかしらん。
26
高尾山。やはり六号路は他のコースに比較して涼しいと思う。下りケーブルカー。今度、天狗焼き買ってみよう。蜻蛉が飛び始めている。

「Boy's
Surface」円城塔
表題作は少年と"
ボーイ表面"を掛けていたり、数学ネタのパロディ小説4短編を収録...という解説で5本目の短編をものにして、あわせて全部で5編。そういう諧謔が、読んでいて愉しい円城塔。多分構成を解析したりネタになってる数学を知れば、また色々楽しめるんだろうけど、この叙述の難解さに翻弄されてるだけでも心地良い。
25
19
調布駅の地下化工事で始発から10時頃まで京王線一部区間不通になるため、朝はゆっくり起きて、10時頃発で高尾山へ。11時過ぎ高尾山口着から六号路。真夏日ながら風があって山頂付近もなかなか心地よい。
...帰寮後、ここまで書いて寝入ってしまった。起きたら朝6時。
18
15

10日午後イチの会議が終わって速攻で東京駅へ、
新幹線で小倉経由して特急で大分。15時半東京発、大分着22時10分。12日から1泊2日で娘連れて福岡宅へ行った以外は、ほぼ眠ってるか、
娘がやってるドラクエXを家族で鑑賞して過ごしてました。寝過ぎで頭痛い。
そうそう、ブルーレイを2作鑑賞。「
The People vs. George
Lucas」と「
Troll Hunter」。ファン編集版SWが盛り上がってるってのは知らなかった(オリジナルⅣがネットで公開されてるとか)。なんか楽しそう。後者は、まあストーリーはアレとして、とにかくノルウエーの自然を堪能。2年後の25週年休暇(10日貰える)、モルデに行くつもりなんだけど、車借りてあちこち周ってみようと密かに誓う。
07
06
05
トイサピエンスHPは深夜に復旧したらしく、遅めの起床後アクセスしてみると"予約終了"になっている(就寝前には、まだ駄目だったけどね)。"キャンセル待ち"はまだエラーが出る状態。4作一緒に予約開始だったのね...。
ダークナイトのゴードン警部とかも殺到したに違いない。
10時に寮出て高尾山。六号路で山頂。賑やか。ケーブルカー下山で、2時過ぎには千歳烏山。
04
六号路で高尾山山頂9時前、急いでケーブルカー駅へ向かって下山。10時半には帰寮して、11時ウェブサイトで予約受付の
SWフィギュア(
以前予約したもののバージョンアップ版/
米国出張先にまでお報せの電話をしてきてくれたので、待ち侘びていました)のためPCの前でスタンバイ。さて、時間前からトイサピエンスのHPを表示して、時間と同時に商品ラインナップを更新...全然繋がらなくなるトイサピエンス...携帯電話経由でも並行してアクセスしたりと手を尽くすが、完全に落ちてしまったらしい。いつの間にか2時。
G1Xの
全然使えないマクロ撮影機能は"仕様"だということなので、
アダプタとクローズアップレンズを買いにヨドバシへ。
自動開閉キャップも購入。しかし、接写するのに別売りレンズ装着、電源落とせばキャップを出してきて装着しないといけないコンデジなんて、なんて面倒臭い...Powershotは軽量一眼レフじゃないでしょうに。開発者は何を勘違いしているのだろうか。
