This is POP!! | ©gaburu
Next Month02 '22
24
正午過ぎにロシアがウクライナに軍事侵攻を開始した速報が飛び込んできて目を疑う。可能性は示唆されてきたけど、あくまで交渉のカードと思っていた(親ロシア国家への侵攻はあると思っていたけど)。主要各都市にミサイル攻撃。各所にロシア自身への輸出入規制の情報収集と情報連携強化の連絡。新型コロナにに輸入も止まれば、より深刻な医療崩壊が進むだろうと想像。ウクライナの人々にも思いを馳せつつ、ロシアにいる知人の顔も目に浮かぶ。
22
日本時間早朝にウラジーミルがウクライナ領の親ロシア地域の独立を承認、ここ数週間日増しに緊張が高まっていたウクライナ問題が次のフェーズに。いきなり国境を越えて首都侵攻まではいっていないものの、東部戦線の攻防激化は間違いないし、そもそもどこで彼は幕引きするつもりなのか...。旅の思い出が戦争で蹂躙されるのは哀しい。早期の沈静化を祈るのみだが。
20
副反応は風邪ひいたときみたいなダルさと頭痛。バファリンで対応して、朝10時開始の女子カーリング決勝戦(日本vsイギリス)を観戦。日本は終始アイスの読みでイギリスに後塵を拝した感じで大量点差での敗退。しかし2時間半強(第10エンドはコンシードにもかかわらず)の熱戦を闘う姿は尊い。
バファリンの薬効切れるとまた風邪様症状が出てくるので、もう一服。ぼおっとした頭で塚本邦雄「十二神将変」を読了。twitterでやたら目にして読んでみた一冊、現代短歌の巨星が遺した...ってことで修辞表現の凝り具合が半端なく、筋と状況はわかるんだけどディテールを掴むことができないもどかしさの中で難渋した。ヴィスコンティか!ってなハイソサエティー一族の群像劇で、映像にすると面白そうだけど、今の時代、これを映像化する資本もニーズもない気がする。いや、ほんとにヴィスコンティか!って感じ。読者としての力が全然及ばないのを痛感。当面エスエフに回帰しようと思ったことよ。
19
3回目の新型コロナワクチン接種もファイザー製。かみさんと市役所の防災センターで集団接種。夜に男子カーリングの決勝(イギリスvsスエーデン)をやってて、長女と観戦しながら盛り上がるも、見終わるや何故か猛烈な疲労感と睡魔で早めに就眠。
14
正午からのリモート会議中に留守電でHELIXの修理完了の連絡。早速取りに行く。絡んだワイヤーは綺麗に取り除いていただき、折れたスポークも交換、その他サドルのガタツキとかも調整していただいて6千円でよいですとのこと。感謝しかない。
13

PS5が届く。半導体不足で定価購入は年単位で難しそうと見切りをつけた転売価格購入。かみさんがDQXやる分には別にPS4との違いはないんですがね(コントロールボタンの○☓入れ替えは大変そうだけど)。
12
新型コロナΟ株感染抑え込み☓北京オリンピックにつき春節明けの省間移動原則禁止のあおりで、工員戻らず、中国の工場での2月3月の生産量半減の連絡があって、休日の夕方に緊急の会議。迷惑やのお...と言いながら、夜はカーリングの日露戦で盛り上がる我が家。
08
夕方のリモート会議終了後、前輪にワイヤーを巻き込んでスポークを折ってしまったHELIX近所のスポーツバイク屋へ修理に出しに行く。先日一度見てもらって、前輪の外し方が判れば...ということだったので、HELIXにメール、週末にも関わらず、問い合わせたら直ぐにPDFで図入りの説明書が送られてきた。HELIXのカスタマーサポート、対応早い。 店長氏と印刷した手順書見ながら前輪を外してみた。なんとかなりそうですね...ってことで修理を依頼。助かります。

previous month