This is POP!! | ©gaburu
Next Month12 '20
31
東京の新型コロナウイルス陽性者は1,337人。陽性者増えてるから濃厚接触者の検査数も指数的に増えてるんじゃないかと思ったんだけど、むしろ今週は減っているのね。要請率は10%を越えた模様。東京の人工呼吸器装着数は4月末のピークにはまだ辛うじて届いてないけど、全国的には11月後半には当時を越えてもう1.5倍くらいになってるからね。日本中に拡大したことにGO TOトラベルとの因果関係は否定できないだろうね。まあ、「何を証拠に」と探偵ものアニメの犯人みたいな言い訳続けるんだろうけど。
29
夕方のウェブ会議で仕事納め。昨日22歳になった長女のお祝いに近所で買ってきたケーキを囲む。

今まで住んでた分譲マンションの賃貸物件から賃貸マンションに引っ越してきたわけだけど、細かい造りは随分足りないし、収納も随分少なくなったことを実感している。
28
引っ越し。朝8時半から夕方5時まで、目一杯かかった。引っ越し業者の皆さん、お疲れ様でした。こたつを出して、プレステ4を接続、取り急ぎかみさんがドラクエオンライン出来るようにする。
25
キリスト教の祝日関係なく朝から夜まで連続会議の木曜日金曜日。新居近くのケーキ屋さんに注文していた和風シュトレンとパネトーネが美味しく、彼の地を想い出している。

島は、なんとなくベースができた感じ。でも殺風景な白い新地を前にして、これ以上いじる気にならない。
22
日曜日に降圧薬切れ、月曜日は出社だったので、朝イチからの連続会議の切れ間に内科クリニックへ行って追加の処方。効きがイマイチで、増量になる。夕方は、引っ越し屋さんがサービスで一部荷物を新居に運搬。かみさんに頼む。いっぱいにダンボール積んで潰してた部屋が空いた。
20
島のリフォームは完全に迷走状態。ここまできたら新地にするしかない感じ。引っ越し準備の方に時間取ってるので、島いじりは片手間...というか熱冷めてきたかも。クリスマスイベントに関心向かず。
13
数日前に雪景色になったのを切欠に、島のリフォームを開始。枯れ芒だけでなく花も殆ど摘み取って(奥につくっている月祀りの崖に向かう参道に咲く紅百合はそのまま)、冬らしく。さらに島のあちこちを一段高地に上げる作業をこつこつと。てことで、崖と河川工事に樹木の植え替えをひたすら続ける。ばかりじゃなくて、引っ越しの準備もやってます。本やDVDの整理...レアなモノ(ブルーレイになってるものなど)を除いてブックオフへ、比較的最近買ったCDはディスクユニオンに売り払う予定で箱詰め仕分け。あんまし減らんなあ。
漫画文庫の「ワン・ゼロ」が出てきたので、再読を始める。
07
朝なかなか起きれず、起床後も頭重く、眩暈も。何故か肩凝りも酷くなるし、欠伸が止まらない。血圧計ってみたら、上が160mmHg越え(下は110越え)は流石にヤバイ。かかりつけの近所の内科に行って、薬を出してもらうことになった。2週間様子見ることに。

最近はソロで高尾山行きのバックパックはオスプレイのUL Stuff Pack(shadow grey)使ってたんだけど、ポールを挿せるやつが欲しくてブラックダイアモンドのTrail Blitz12(Black)を購入。届いたので、使ってる伸縮式ポールを挿してみたけど、うーん、これは飛び出し大きいなあ。三つ折りタイプ用のポケットなのね。むむ、ポールも新調??
03
出張に持ってったバックパックを片付けてたら、サイドポケットから、2月の出張で失くしたと思ってた時計(MTG-1500B)が出てきた。今日はいい日だ。
02
日曜日(30日)の午後に家を出て大分、延岡出張。昨晩、実家に入って深夜の米国とのウェブ会議で撃沈。今日も午前中は会議、昼から父親と墓参りに昼飯。JAL最終便で東京に戻る。九州とはいえ底冷えする寒さ。

previous month