This is POP!! | ©gaburu
Next Month07 '20
26
あつまれどうぶつの森で崖を造り滝を流していると、流石にリアルに触れたくなるなあ...と思ってた折り、10時前に雨もやみ陽が射してきたところで、そそくさと着替えて出かける久しぶりの高尾山。高尾山口に着いて駅から歩きはじめると、ぽつり...ぽつりと雨粒が。6号路の半ば過ぎでレインウエア着用するほどに。山頂はしっかり雨のなか、もちろん景観なし。ゼリー飲料で栄養補給し稲荷山コースで下山...稲荷山コースってこんなに長かったっけ。登りは1時間と往年よりも若干遅め、でもまあ在宅で出歩いて無かった割にはそこそこいいペースだと思ってたんだけど、下りは脚に力入らず。靴は泥まみれ、眼鏡忘れたので雨のなか足元がハッキリ見えないのも難渋。2時間16分、8.71km、消費1,472kcal
結局朝からゼリー飲料だけで上り下りしたせいか、帰宅してシャワー浴びたら血糖足りず床に臥す有様。
24
少しずつ積読の山は高くなっているのに、あつまれどうぶつの森三昧で無為に時間が潰れていく。流石に引き籠り過ぎなので、長女と二子玉に買い物へ。ユニクロとMUJI。ランチで入ったインド料理屋は酷かった。帰りに近所の堀口珈琲で一服。

人工呼吸器の装着数が増え始めている。ECMOはまだそういう傾向までは見て取れない。
18
昨年デザイン系カプセルホテルチェーンに転職したWの誘いで木金曜日に休暇を取って群馬は草津温泉。温泉巡りだけの緩い休み。東京駅から片道3時間なので温泉つかるだけの日帰りもできなくはなさそう。次回は独りで。

折しも木曜日の夜に"GO TOトラベル"キャンペーン(国が主催の国内旅行促進キャンペーン)が東京出入りを対象外にすると発表になり、Wは相当落胆していた。今週に入って東京都の感染者は連日200人越え。観光業界には悪いけど、こんな感じでキャンペーン強行はちょっと無いよね。もう少しやり方あるだろう...とは業界の人も思うとこがあるらしい。
02
出社。teams会議に参加しながら、重い腰上げ、GW明けから放置していた社用PCの機種交換。やっぱり使い始めは動作軽快よね。 帰宅して早速不調のWiFi接続を確認。問題なし。

東京の感染者数つか検査陽性者が100人越え

previous month