29
眼鏡が返ってきた。ヴィチェンツァでランチした後に駐車場で落としてたらしい。給仕のお兄さんが見つけてくれたとのこと。感謝。

「Pekka」Verneri
Pohjola
最近はamazonの仰せに従って買ってる状態...だからという訳ではないけど、新しい名前を手に取るのは久しぶり。フィンランドの若手トランぺッター。今や懐かしのフューチャージャズな、でも詫び寂びたりせず勢いのある吹きっぷりで音景はスケール大きい。好いね。ギターの音はもう少し歪んだ感じが好みだけど。
27

昨日(26日)月曜日は、早朝4時過ぎから日本の会議にウェブで参加、ややこしい件(
某プロジェクトの売却)で承認伺い。流石に定時帰社、スナック(ドイツ版とんがりコーン)喰ってソファに寝転んでたら、いつの間にかベッドで朝まで眠っていた。
今日も定時退社。届いた
ダイソンのハンドクリーナー(V6)でソファーの掃除。埃が大量にとれる。吸引力もすごいが音もすごい。綺麗になったソファに寝転がってネットうろうろしてて、
蓮実重臣氏の訃報を知る。Pacific
231の「Have A Nice Trip!」はアンビエントの名盤です。合掌。
23
朝からゲッチンゲン日帰り出張。
先日転職した工場長の後任と打ち合わせ。まあ、顔はよく知ってるんだけど。行き帰りの反対車線が強烈な事故渋滞でご愁傷様。私は往復とも順調に片道2時間ちょい。
20
月曜日(19日)から一泊パリ出張。フランスの代理店が開催する医師セミナーに日本からVIP医師を招聘したので、添乗仕事。一緒に参加するイタリア支店のAScが合流して先生の宿近くでカジュアルフレンチ。翌日の御講演は盛り上がり、先生のご希望で
パトリック・ロジェでのお買い物に付き合う。空港までお送りしたのち、解放。CDG空港でターミナル2Gを探し右往左往...表示の不親切さは、流石フランス人。帰宅23時前。パリはやっぱりいいなあ...滅茶苦茶暑かったけど。
18
庶務のKさんちで苺タルトパーティー。
17

昼飯のラーメン除いて外出せず、一日「ハンド・オブ・ゴッド」三昧。息子の自殺の後、死んだ息子の声を借りて神のメッセージが聞こえるようになった判事を演じるのはロン・パールマン、素行も性格も最悪な主人公を見事に演じてる。周りも碌でなしばかりで、全20話、感情移入の余地1mmもない、でも滅茶苦茶ぶりから目が離せず、ついつい最後まで。「ツインピークス」になりきれなかったソープオペラ・サスペンスといった感じ。
15

何の休みか知らないけど法定休日。「高い城の男」シーズン2終了。正直、原作の内容ほぼ思い出せないので、比較できないんだけど、物事はなかなか儘ならぬもの...て言うのがディックらしさだとざくっと言ってしまえば、"らしさ"が好く出ているという気が。現実(認識)や世界の脆さ、文明の衝突、カオス理論、自由とファシズム...深く多層に読める世界観と筋書きも面白いし、意外なキャラが中心になってきたりする大掛かりな構図も魅力的。日本側の描写がもっと力入れられれば(本国から出向してきてる登場人物は日本人俳優起用できればベストなんだろうけど)完璧ではないか。ぐるっと巡って再び核をテーマに据えた原作が意味を持っている現実とのマッチングも、ちょっと怖ろしいくらい。シーズン3にまだ続くようだけど、巧く収束させようなんてせずに、壊れて終わってほしいなあ...それがディックの魅力だと思ってる者としては。
次は「ハンド・オブ・ゴッド」を観始め。
14
昨日の朝一便でヴェネチア飛んで、ヴィチェンツァ出張。眼鏡をなくして帰ってきた。
11
朝から「高い城の男」シーズン2の第5話まで、夜更かし。
10
朝出社しメールを数本打った後、今晩帰国の出張者二人を乗せ、快晴のライン川方面観光...リューデスハイム、リーベンシュタイン城。夕方5時過ぎに空港へ落として、再度出社、朝のメールに返信来てないの確認して帰宅。晩飯は、匠で冷やし中華。麺の塩味が一寸強いかなあ。'
09
終日会議。最中の夕方、提携先ドイツ工場の工場長から「転職する」との電話。先に行くのかー。ちょっとショックから立ち直れず。晩は、残った出張者と会食。いつものタイ飯。
08
1日(木)、ミュンヘン日帰り出張。2日(金)、腰痛悪化。歩くのも儘ならず、午前のウェブ会議後早退、夕方にタイマッサージ。安静。3日(土)~5日(月)、学会展示でマドリッド出張。6日(火)、デュッセルドルフ出張、1泊。7日(水)~8日(木)、ケルンへ移動し、日本から大人数を迎え代理店との会議2日間。帰社後、明日からの会議に来た出張者と晩飯。再度帰社、出張者を宿に送り、再再度帰社、メールを一本発信後帰宅、洗濯なう。
腰の具合は随分回復。
