This is POP!! | ©gaburu
2009年12月'09.12
31
そういえば、日本で年越すのは久しぶりー。なんとなく紅白歌合戦をTVで流しつつ「よつばと」読んでるうちに時間が過ぎてく。
30
納会。仕事は一応納めて、また来週月曜日にはフツーどおり出社か。

炬燵をずらして久しぶりのWiiFit Plus。た、体重が...。
29
TVで「容疑者Xの献身」をやってた。結局誰にも理解してもらえなかった主人公(堤真一)の号泣が遣る瀬無い(「私も一緒に償います...」という言葉のなんと虚しいことか)。原作はどんな話だったの?と思ってしまうと思う壺...なので手はつけません。やっぱり、誰かから借りて、かみさんに読ませてみようかな。
28
11歳の誕生日。今年のケーキは31で。
 
26
最近再放送で娘がハマってる「のだめ」、劇場版観に行った。クライマックスの「1812年」には不覚にも感動、ちゃんと大砲使ってるし。音が良いハコだったらもっと良かったんだけどねえ。それからパリやドイツの景色に郷愁、欧州ならもう一度駐在してもいいなあ...なんてことを考えながら観てました。ブルーレイ×HDTVで見直したいかも。さて、後編は盛りだくさんになりそうだけど、全部回収できるのだろうか。

28日は娘の誕生日なんで、プレゼントを母と父からそれぞれひとつずつ。かみさんからは、抱きしめサイズなホワイトさん、父からはDSi(白)。
25
クリスマスプレゼントのキッズケータイ、初期設定ではいろいろ制限がかかってるんで、取説を繰りながら通話発信/メール送受信ができるようにしてあげると、早速かみさんとメールのやり取りが始まった模様。娘の方は既にキー打つ姿が様になってて、むしろかみさんのケータイスキル向上に繋がりそう。
24
トキワに注文してたケーキ取りに行くんで、定時速攻で会社を後に。大分駅と洋菓子売場を直行直帰。晩飯もそこそこに蝋燭点灯のセレモニー済ませて、今日のところは上品に取り分け。予約制の名店ケーキだけあって、これがまた美味いこと。
23
最近はクラスの住所録なんてものは無いらしいので、年賀状は無しってことで、仲の良い友達と担任の先生にクリスマスカードを贈ることにした。だもんで、夕方、父は大分パルコのロフトに(ご本人用も合わせ)カード買いに。電車のなかも街で行き交う人々もクリスマスモード。そういえば先週の中国も、どの都市行ってもクリスマスモード一色だったなあ...。因みに中国では、26日までの3日間がクリスマス・デイズらしいよ。

「Sync Future」SFマガジン50周年記念画集
国内SFの代表25作について気鋭の絵師達がイラスト描き下ろすというコンピレーション企画画集。ロートルファンとしては、アニメ、デジタルペイント世代の画集はイマイチ趣味ではないなあ...というのが全体的な感想。もっと緻密に世界観構築してる画が好み。とは言いながら、(画の迫力に釣られて巻末の粗筋チェックした)「爆裂地区」、「傀儡后」は読んでみたくなった。
22
新しいコンデジを衝動買い。amazonのポイント溜まってたし。今まで使ってたIXY 210ISから220ISに買い替えた決め手は、広角28mmレンズ。今回は折角の「こだわりオート」も使ってみようかねえ(基本的にプログラムAE使い)。
19
朝6時過ぎに宿を出て北京空港へ。8時25分発、成田着12時半の約3時間。機内で観てたのは「(500)days of Summer」、草食系男子のロスト・アンド・ファウンドを80年代ロックのアイコンをあちこちに埋めつつ描く当世風恋愛映画。ズーイー・デシャネル=Summerでなければ成立しないところはあるけど(スミス歌うズーイー嬢が拝めるしね)、軽く捻ったオチは嫌いじゃない。

家に着いたのは夜7時半過ぎ。大分ホーバー潰れてなければもう少し早く着くのにねえ。
18
北京から鉄道で南へ2時間の石家荘へ日帰り。華北地方都市は、イメージの中の中国に近い様子でした。夜7時半に北京西駅に到着して、今回の出張後半面子の方々で夕食。名店、大薫(Dadong)で北京ダック。美味。
17
北京。日中でもマイナス5度くらいな上に強風で、体感温度はマイナス15度くらいじゃないだろうか。シカゴじゃ外歩く気温じゃないよね。でも皆歩いてるんだよねえ...自転車も原付バイクも結構走ってるし。

晩飯後、天安門を観に行く。今回の出張、観光の時間皆無故、とにかく中国に来た記念になるモノを何か一つという趣旨。滅茶苦茶寒かった。毛沢東の写真はでかかった。
 
16
夕方の便でアモイから北京、今週寒くなったとはいえ気温10度台半ばの華南(アモイは福建省)から氷点下の華北へ移動。周囲の方々は「寒い」と言ってるけど、この空気、シカゴを思い出す。
15
ホテルからtwitterに繋がらない。やっぱりブロックされてるのかねえ。

広州からアモイ(厦門:Xiamen)へ移動。1時間ほどのフライトなのに機内食(バナナとサンドイッチだけど)が出てきて驚く。30分ほど遅れて到着後、シャトルバス待ちに30分、ホテルに着いたのは9時過ぎ。中にある日本食屋で遅めの夕食。変な日本飯がいろいろ出てくる。
14
9時45分発の便で成田から広州(Guangzhou)...なので、ぼちぼち宿を出る朝7時。

広州空港着陸2時5分、到着ロビーに出たのは3時過ぎ、ホテルに到着4時。待っててくれた取引先のお二人と顔合わせてから少し休憩後、市街に出て夕食、本場の広東料理。

そうそう、機中で「ディストリクト9」を観ることができた。ピーター・ジャクソン制作のリアル近未来SFモノってことで期待してた一本。んが、サイエンスフィクションとしても筋や映像の整合性(丁寧さ)にも余りに突っ込みどころ多過ぎて...画的には好みなだけに残念。エイリアン難民、未知の感染(?)、舞台が南アフリカ...て所から浮かび上がるテーマも、ここまで粗いと陳腐に見えてくるんだよねえ。
12
朝一で賃貸マンションの見学。今住んでるところは海外駐在帰国者には手狭なんで(未だ箱の中で生活してるし)、せめて75m2以上のとこに移りたい...んだけど、このサイズの賃貸物件て殆無いんだよねー。今回見た物件は比較的近所、今の小学校区の直ぐ外側...ってとこが若干ネックなんだけど、生活圏は便利そう。前住者が出たばかりで中はかなり酷い状態(10年住んで此処までボロボロにできるかーみたいな)だったんで「リフォームしてからもう一度見せてください」とお願いして、合わせて分譲物件探しも相談。校区問題があるから、やっぱ来年までは今の場所から動けないかなあ...という気もしてるんだけど。

一度帰宅して、父だけこそっとベスト電器大分店へ、件のブツを取りに行く。昨日も忘年会前に寄ったんだけど閉店間際で今朝に出直し。契約手続きに1時間、その間に本屋。端末検索で「ドラキュラ紀元」(出張先で失くしてしまったんだよね)が引っかかって、「もしや!?」と思ったけど、やっぱり全店/版元にも在庫無いんですと。
さて、娘に見つからないようブツの設定をしておかないと。
11
忘年会。一次会で11時、二次会の人々を残して終電で帰宅。

Google音声検索、Androidのモバイル地図でも使えます。アプリ立ち上げるんじゃなく、検索窓横のアイコンから使えばいいのね。失敬失敬。
09
Google ChromeのMac版、Linux版が出た。早速Mini9/Ubuntu9.10に入れてFireFoxの代わりに使用中。ベータ版だけど、例によって問題なく使える。先日出た音声検索(デスクトップ版も欲しいな)と言い、タタミかけてきてるなあ。音声検索、地図検索で直接使えるようになると便利だよね。あと音声メモがそのままテキスト化できたりとか...ツイン・ピークスのクーパー捜査官風に仕事できるかも。
06
坂の上の雲」第二回、前回はプロローグ的位置づけで、今回からがいよいよ本番。正しく金かけてる撮影と凝縮された演技に溜息。原作とは別物と言うと言い過ぎかもしれないけど、TVドラマとしては巧く絞り込んだ脚本だと思う。
05
娘の級友が遊びにきたので、かみさんと外出。クリスマスのプレゼント(は、サンタクロースからということになっているので、娘と出かけるときには物色できない)の準備、本屋を回って「あずまんが大王」の新装版3冊に早川PFの大冊。「NOVA1」は見つからず。

google日本語変換を使ってみる。MS IMEより上手に変換してくれるじゃないの。
04
NW-X1060、フォルダ検索できないのは辛い...(コンピ盤など複数名義収録されてるヤツだとアーティスト名検索ではバラバラになってしまうし、アルバム名検索にすると数が多すぎて何がなにやら/大体アルバム名なんて最近いちいち覚えてないし)と書こうと思ってたら、フォルダ検索可能にするファームウエア更新が公開されてる。使いやすくなった。
03
出張してきたYj氏、Nを囲む会(早い話晩飯)には遅れていくことにして、トキワ本店に予約注文してた今日が発売日の「ニュー・スーパーマリオBros.Wii」を受け取りにダッシュ。7時の閉店ギリギリに玩具売り場に到着、無事にブツをゲット。一旦帰宅しブツをドロップ、最寄り駅まで送ってもらって鶴崎の「倖せな色男」に向かう。会は6時半に始まってて、わたしが着いたのは8時...で10時過ぎまでボーイズラブ噺に花を咲かせる。
02
ベニー・グリーン・トリオを観に、残業もそこそこにYm氏の車に乗って西大分のブリック・ブロックへ。久々に生音ジャズに浸ることができて、溜まってた疲れが取れた感じ。オーセンティックなビ・バップ/クールを基本にちらりとモダンなフレーズが出てきて楽しめた。ベースのピ-ター・ワシントンとの相性はかなり良さそう。

散財其の参、新しいポータブル・オーディオプレーヤー/SONYのNW-X1060が届いたんで、今コレ打ちながら試し聴きちう。SHUREのSE-530との相性は神ですね。定価で買えば合わせて10万円ちょいの携帯音楽環境だけど、これだけ音良ければ、十分価値あり。これ、WiFi接続でウェブ閲覧、ワンセグ視聴もできる。設定は簡単、使えるか否かはこれからぼちぼち。
01
昨日は東京で夕方弁理士と打ち合わせ...の後、新幹線で大阪入りして今日は取引先巡り。夕方の飛行機で大分に戻る。10月末に大分ホーバーが業務停止して以来始めての出張だったんだけど、行きも帰りも面倒くさいことこの上ない(ホーバークラフトだと大分湾を突っ切って約30分、バスだと湾沿いに走るので1時間強)。特にうちはホーバー乗り場に近かったからなあ。

炬燵布団一色、やっと届いたんだけど、まだ箱から出ていない様子。発掘したホットカーペットで満足しているみたい。炬燵化すれば、亀氏は間違いなく喜んでくれるんだけど。

2009年11月