31
5月ももう終わりですが、いよいよ梅雨入り。順調に?いけば今頃関東圏暮らしで別の会社勤めだったんだなあ...と感慨に耽る今日この頃。朝から腹壊して遅めの出社。明日は研究所関係の発表会なるものがあるため、部下の発表指導などでいつの間にか定時。で、夜は、本社から本部長秘書役のM女史が珍しく大分に来るということで、囲む会。帰ってきたら家族は皆眠っております。
修理依頼してた
SL-A300が戻ってきました。海外製の部品の入荷見込みが不明なため、新品と交換..という運びに。何か得したような。久しぶりに使ってみるとなかなか軽快。だけど、どう使おう...
30
朝のアニメタイム終了後、娘とAEON系ショッピングモールへ遊びに。いつになくヒトが多くて初めて屋上の駐車場へ。サッカーでもあった?(直ぐ横に天蓋サッカー場がある)
本屋に寄って、「転生」貫井徳郎、「鎮魂歌」グレアム・ジョイス、SWITCH 6月号
"パティ・スミス"、「おりがみであそぼ!」高木智。食玩売り場に行ったら"
ポケモンフレンズ"新しいのが出てて即4種類ともゲット。14時半ごろ帰宅し二人で爆睡。しかし、蒸し暑くなったなあ...。
29
幼稚園は土曜日で11時半まで。娘不在を良いことにごろごろと.。
ASSIST ONで小物を何点か(携帯ストラップとかケーブル留めとか..)購入。

帰ってきた娘(今年初めて私服でスカートを着た!)とかみさん連れてこの間開店した高城の
モスバーガーへ。
新しい店舗は綺麗でスタッフの質も高くて流石は"
緑モス"..って感じ。で、ニッポンのバーガー "
KATSUO"を食べてみる。一寸無理がある味だけど、筍が入ってるのは良いアイデア。でもツナ(鰹はツナじゃない?)じゃなくて別のにしようよ。
28
先週末くらいから左顎の噛み合わせ部分辺りが痛くなってきてたんですけど、ここ2-3日程は食事の際に咀嚼もできない程。流石に困って歯医者に行ったんですが...どうやら顎関節炎らしいことが判明。googleで検索してみると、
こんなページが。口腔外科を探さないと。

今日は、「
New
Electric Music From Leaders Of The Avant-Garde」David
Tudorを聴いてました。1967年録音/2002年に初CD化だそうで、大袈裟なタイトルとキュッチュなジャケットの落差に惹かれます。1曲目30分弱のJohn
Cage "Variations
II"は、ピアノ演奏..ですがピアノと書いてないと何を使ってるのか判りません。金属弦を叩いたり擦ったり弾いたりのノイズ音響。デレク・ベイリーの未発表デモ音源とか言われたら、成る程と頷いてしまいそう。2曲目"Ensembles for Synthesizer" Milton Babbittは、一転、パルプSFのテーマ曲みたいなSE音楽。
イトケンのようなつーか。そんな感じでなかなか面白いす。
27
娘は今日まで幼稚園をお休み。でも夕方の英会話には出かけた模様。元気になった声が聞けるかな?と帰ってきたらもう眠ってました。

さて、今日の通勤音楽は、
21st
Century Schizoid Bandの「
Live
in Japan」。イアン・マクドナルド、ジャイルズ兄弟にメル・コリンズの初期メンバーにジャッコ・ジャッコズィク(Level42のメンバーだったそうな)が加わって、初期キングクリムゾンに各人のソロなんかを演奏する...つうベタな名前のバンド。2002年の東京公演実況録音盤。CD+DVDで、DVDは完全収録(つまり内容ダブってる訳です...何か凄い無駄な..)。ソロ曲等は跳ばして聴いてます。メロディーの良さは勿論なんですけど、独特の世界観みたいなものまで織り込まれてるところが初期クリムゾンの楽曲の凄いとこ。オリジナルアルバム群より分厚めの音で、これ結構いいかもですね。
25
出社したら先週AMAZONに注文した本やらCDやらが椅子の上に。書籍は、「奇術師」C・プリースト、「魔法使いとリリス」S・シン、「リメイク」C・ウィリス、「世界の涯の物語」R・ダンセイニの4冊。「リメイク」は帯の文句で引いてしまって後悔。うーん、ラブストーリーは一寸ねえ...
DVDは「ダーククリスタル」、「シティ・オブ・ゴッド」の夫々デラックス版。前者、フランク・オズ監督なのに始めて気づいて少し驚く。CDは、2枚つか2組。21世紀の精神異常者バンドの「Live
in Japan」と、「Steve Rich 1965-1995」(CD10枚組)。
会議中に
Zaurus用の
スタイラスペンを床に落としたら、首の部分がポキりと...
脆過ぎじゃないの??
24

今日は
延岡に出張。なので昨日は宮崎の実家に。GW中の約束の通り父親に
マッサージチェアを購入。夜に家から電話あり、娘がやっぱり風邪ひいたらしく結構熱があると報告。今朝電話したら37度前半に下がったとのこと。幼稚園は休ませる...ということで少し安心。が、夕方また電話あって熱が39度近くまで上がったということで、一転。どうも薬を飲んでないらしい。2時間の特急電車行で大分へ。自宅に戻ると「おとうさーん」と元気な声。熱が下がって少し元気が出た模様。
とはいえ予断許さず。
..そんな感じですが、さっき"
VGN-U70"購入手続きはしっかりと終了。良い買いモノになるか?
22

朝から当直。暇。なのでNHK教育をぼおっと観てたら、"
みんなのうた"。今やってる「とのさまガエル」という曲、これがかなり良い。牧家テクノでしりあがり寿の水墨絵が動くという。調べてみると、6/16にはDVD+CD発売も予定(しかし1曲で2,000円!?)。
正午過ぎに携帯電話が鳴り、今朝発見された我が家主猫の臀部の傷(結構深い穴が出来ていた)は、肛門腺が膿んで破裂したのではないか?との事ある度にお世話になっている臼杵の獣医さん見立てであった...との報告。深刻でないし自然治癒するでしょうとのことで、ひとまず安心。...何も起こらない(つまり暇)なんで持参の
ノートPC用に壁紙を探して、結局
ルミネのカレンダーに。 そんなんで無事当直終了。
21

18日に
エルヴィン・ジョーンズが亡くなった...ということで、ビル・フリッセルと演奏っているCDを探したんですけど、CD棚無秩序なんで見つからず、結局1961年11月のヴィレッジバンガード録音完全版を引っ張り出してきました(CD4枚組み)。disc4の11/5録音テイクの"India"聴いてると、
菊地成孔曰くの「天然アフロポリドラマー」つう表現(5/20日記)が垣間見える感じですね。しかし、このテイクのコルトレーンとジョーンズはホンと凄い(ドルフィーの煽りに乗せられて凄いことになってます)。
仕事の合間に、AMAZON.CO.JPのカートを整理。DVD2枚とBOXセットセールから2組購入。そのAMAZONですが、ついに
輸入音楽CD規制に反対を表明しましたね。
18
昨日に続いて「魚ゆう」で呑み。今日は出張で来てくれてるコーポレートR&DのK氏、わが上司M氏、同僚にして課長F氏、それにわが部下F女史、Y嬢。くじらの盛り合わせや石鯛の活け作りなど。昨夜のようなディープな会もいいけど、こういう軽い呑みもまた良し。しかし、先週も木曜日除いて呑み続けだったんだよなあ...
体重と腹回りが不安。...
VAIO
typeU、取り敢えずエントリーしてみました。
17
ASSIST ONに注文してた
バックパックが会社に届く。帰りにかついでみると、これかなりいい感じ。同じ日にネット通販購入した
ロットリングのペンはイマイチだったけど、これはかなり満足度高し
。
夜は出張者S氏、K氏、それから先輩Y氏と人事関係などを肴に「魚ゆう」で晩飯。次期所長は誰に??
16


「
うみたまご」まで行ってきました。大阪の
海遊館とまではいかないけど、(リニューアルオープンしたばかりとは云え)かなり立派になっていて、いささか驚嘆。日曜日に雨降りってことで..かなりのヒト混み振りでしたが、以前行った
しながわ水族館程でなく、ラッコのショウも座って観れたし。うちの娘は水母が一番好きな様子で、最後にもう一度順路逆行し観に戻るほど。結局5時間近く居たことに...
15
幼稚園の親子遠足。遠足といいながら現地集合。で、場所が
うちの横の公園だったりするわけです。曇り空が色濃くなって11時30分くらいで解散のはこび。でも、外でお弁当食べれて満足の様子。正午過ぎに雨になりました。
さて、新VAIOの発表が数日前にあったようですね。そそられるのはやっぱりコレ"
typeU"でしょうか。先行予約エントリー受付中で、CPU1GHzでメモリ512MBのVGN-U70Pが21万円。折り畳みキーボードは
別売ではなく付属か。ふーむ。
14

K嬢と晩飯。何故かBGMはレゲエ(結構渋い選曲)の居酒屋風中華料理屋。飯はどれも美味でしたが、デザート3つ頼んで平らげてしまう(写真)このコは何者?
天気予報のアイコン表示、/home/にファイルのコピーができない..ため進まなくなってしまってましたが、root権限でないと駄目なんですね。基本的なことなんでしょうがGUIでしかPC使ったこと無い(いや、MS-DOSの時代もありましたが)一般消費者には壁多いっす。でも、ネットって便利。
やっと表示できました。感謝("su"でroot権限取得)。過程で
TinyViewerも導入。これもかなり役に立ってます。
13
7日に注文した
ペンが届く。ラバーかと思ってたカラー部分はフツーのプラスチックでそれなりの価格の割りに質感イマイチで一寸がっかり。色味も違うし。書き味は流石だけど。そうそう、日曜日に購入した携帯電話。通話音声がクリアで使いやすくなりました。流石
au。cdma効果は覿面。一方でメールの使用頻度が徐々に増えつつあり、指打ち速度がついていきません。そのうち馴れるんでしょうかねえ...。
Linux
Zaurus用の天気予報取得ソフトだそうです。早速インストール。うーんテキスト表示はイマイチ...な訳で、標準カレンダーを
予報をアイコン表示できる
Qualenderに置き換え。
が、解凍した筈の
アイコンが見つからない...
一体どうすればいいの?? と、
Linuxコマンドを一から調べてたら、もうこんな時間。
12

昨日には9日に頼んだCD(と本)が届いてました。早速「
Press
Color」から聴いてますが、ボーナストラックでほぼ倍のボリュウムになってるのには驚きました。"Mission
Impossible"の80年録音バージョン(これが異常にカッコイイ)にさらに驚いたのはソロになる前のバンド"Rosa
Yemen"の録音も収録。パティ・スミス w No
NYつう感じで、はまってます。当分これと「風街ろまん」があればいいかなあ。で、一緒に買った「Mambo
Nassau」はジャケットがアナログ盤と違ってて一寸がっかり。
さて、輸入盤規制、動きが
活発になってきました。どう落ち着いて行くのか、やはり動向が気になります。個人的には"国内盤をたまに買う位のペースでいいかな、田舎暮らしとしては..."という感覚は変わってませんが、それはそれとして、
行動するヒトビトを支持したいと思うわけです。
09
Lizzy
Mercier Desclouxが亡くなったそうです。4月後半のこと。追悼...ということでCD探したら、「Press
Color」と「Mambo Nassau」の
2枚が去年末CD化されてる模様。早速に注文。で、何故かスリッツ「Peel
Sessions」と「山田章博画集」(一昨年くらいに出た奴の廉価版)も合わせて。
さて、今日は携帯電話を買いにAEON系モール前のK'sデンキへ。駄目ツーカーから
auへ変えるため。SANYOの薄い奴(
A5405SA)にしようと思ってたんだけど結局
SONY/ERICSSONの"
A1402S"に。こっちの方が小さい。聞かせて貰ったけど確かに通話音声がクリア。カメラについては否定派だったけど待ち受け画面はこれで撮れば簡単な訳だ...今更ながら。
08
ドイツに転勤する前にベースギターを預けてったコが結婚退社することになった為、預けっぱなしだった愛器が戻ってくる。約7年振りの対面。フレットレスで結構気に入ってた奴。まずチューニングしないとね。...なんて事を考え
ながら仕事。特許書きまでは手が回らないというかやる気が回らん...とボヤきながら結局7時過ぎまで(いや、殆ど
菊地成孔の日記読んでた
という話も..)。楽器運びに車で迎えに来てもらう。ついでに夕食は娘の指定で回転寿司。

ところで"
Zire72"。299US$。久々にPDA風邪が...
輸入販売だと47k円強(
PDA工房)ですが、4万円超えると流石に埒外かな。"
Zire21"のカラー版が同じ値段(99US$)なら即買いますが。って、そりゃ無理か。それより故障してる
A300修理に出そう...
07
ネット通販。Rotringの
ペンとNava
Designの
バックパック。
帰宅後、録画してた深夜アニメ「
モンキー・ターン」。リアル志向の競艇もの。今一番面白いドラマじゃないすかね(元は「少年サンデー」連載中らしい。読んだこと無いけど)。現在SG優勝戦中。セルアニメ+CGが描く
レースシーンのスピード感が滅茶苦茶カッコイイ。□そういえば、EFAに続きForce Inc./Mille Plateauxが潰れてるんじゃないかという
噂。今年になってメール着てないしなあ...
06
会社に4/26に注文したハセガワの
"フォッカーDR1"キットが届きました。が、1メートル近い大箱で更衣室のロッカーに入らず(1/8だもんね、そりゃあ)。しかし、製作期間6ヶ月~1年とは、まさしく老後の愉しみ。で、どうやって家に持って帰ろう... さて、最近買った書籍などについて、簡単に。まずは、「気分はもう戦争2.1」藤原カムイ。コメント無し。置いとく場所勿体無いので即廃棄。「小松左京原作コミック集」VA.。値段は一寸高目ですが70年代の作品が多くて、これはファンなら必携。石森章太郎、
松本零士、
モンキーパンチあたりがツボ
。

それから、本日読了は、ノンフィクションの「地上から消えた動物」
ロバート・シルヴァーバーグ。挿絵が無いのは痛いが、トリビア的な薀蓄本としてもかなり面白かったす。古い本ですが褪せてない。それだけヒトは愚かな動物だということですか。件の輸入音盤規制話も"絶滅"という鍵語に引っ掛けて読んでみたりとか。
05

渋滞には遭遇せず片道2時間強の行き帰り。潮干狩り
(写真)、
ポケモンセンター参拝(入店に1時間半待ち)、トイザラス襲撃
(「
レジェンズ」のスナップキットに興奮)、海浜遊戯
(@百道浜...帰省先の横なもんで)など3日間遊びまくって満足した様子。
ところで、車載BGMに色々持ってったものの結局聴いたのは
坂本龍一のベスト盤「US」「CF/TV」。しかし、エンジン1L弱
Vitz如きでは、高速道路で音楽聴くなんて洒落たことは不可能だと良く判りました。次はボーカルものにしよう。つか、もう少しエンジンでかい車に買い換えたいなあ..。
V50とかさあ。
02
朝から娘と福岡へ帰省。多分、車で3時間強というところ?(鳥栖、大宰府IC次第...) さて、道中のBGMに何持って行くか
、CD棚の前でしばし思案。
01

朝、
ケロロ軍曹。エンディング曲の"アフロ軍曹"
ダンス☆マン、最近の脳内ヘビーローテーションNo.1。CD発売は5/8。視聴は
こちらで。
昼、NOVA KIDSで面談。先生とMtoMで20分ほど授業。愉しんだみたいで、また来たい!と元気な返事。父はホッと胸をなでおろし。頑張ったので約束してた
携帯歯磨きセットをプレゼント。そのまま、明日からの帰省に備えて実家への土産、UNIQLOで
ポロシャツ(2枚買うと1枚付き)
、
K'sデンキでDVD-RWディスクまとめ買い
(HDDレコーダー使い出して、ディスクの消費ペースが凄いことに..)など。
夜、TVで「
梟の城」。格調はあるけどもう少し全体の構成に捻りがあっても良かったのでは?
