This is POP!! | ©gaburu
'03.04
22
■頭痛。慢性的な低血糖かと思われ。■てな訳で、頭痛関係のサイト → ... いや、文字読むと頭痛くなるんで読んではないんですがね。■帰り際に神田駅近くの眼鏡屋さんに寄ってメガネを作る。結構気に入ってフレーム購入。■通勤音楽は、四人囃子の「Live 2002」(ハガクレ)。■Linux Zaurus用の地図ソフト「モバイルマップNavi」試用版が公開されてます。6/1からは月400円...
21
■実売4万円弱... 買い得なのかよお判らん。 ■PFMの「Live in Japan 2002」(SME, 2002)なぞ聴いております。去年行ったエジプトで観たピラミッドのライトショウを思い出すのは、その時観たのがイタリア語の日だったからですが。しかし、これだけアンコールやればこの日集まったファンも本望でしょうなあ...
20
■つのだりょうこお姉さんは、日曜日の夕方番組に続投なのですね。■森永チョコフレークの抹茶味。一度食べればもう良いかな...つう感じ。定着するか?
19
■「Loop」5月号も、面白いです。今回は自動車の話。日本の異能66人というのも、つらつら眺めてると、これもある種のムック本ですな。■この雑誌に広告載ってるVOLVOの次世代SUV「XC90」つうのがそそるんですが... ■4日に行ったbugは、小野島大氏監修のUK New Wave本「UK NEW WAVE」(シンコー・ミュージック)の発刊記念だったそうで、実は11日、とうさい師、kee姐さんと会った際、とうさい師から1冊頂いた(代金払ったっけ?)のですが、つらつらと眺めて週末過ごしています。■ビル・ネルソン()が1頁ほどフィーチャーされております。良い本です。
18
■OL銭道。主題歌の東京スカパラダイスオーケストラも良いけど、エンディングテーマのロビー・ウィリアムス「Something Beautiful」もいい感じ。■SL-A300のACアダプタ接続アタッチメントがどっかいってしまいました... ■そうそう、Wallace & Gromitの新作「おすすめ生活」のDVD発売予約が始まってます(5月28日予定)。収録の各短編も7話までネット配信してますが。
16
■昼飯はまつやで天南蕎麦。■帰りに駅傍本屋で「Loop」5月号(780円)。■「Aya」ですが、ミックスベリー・ソルベはかなり良い感じ。この味がコンビにでも買えるというのは嬉しいことかも。■ここんとこの通勤音楽は、リチャード・トンプソンの「The Old Kit Bag」(Cooking Vinyl, 2003)。傑作です。
15
■昼飯はまつやで天南蕎麦。■帰りに駅傍本屋で「Loop」5月号(780円)。■「Aya」ですが、ミックスベリー・ソルベはかなり良い感じ。この味がコンビにでも買えるというのは嬉しいことかも。■ここんとこの通勤音楽は、リチャード・トンプソンの「The Old Kit Bag」(Cooking Vinyl, 2003)。傑作です。
13
■「ひょっこりひょうたん島」が始まります。(19:30, NHK教育)■「ハッチポッチステーション」も月二回日曜日17:00から50分ということになったようで。スタジオライブつう。早速初回の今日は飛ばしてました。ネタはABBA。■こんなモンがあるとは... ■因みに「鉄腕アトム」も始まってますが(こっちは日曜日の朝9:30から10:00)、なかなかだと思います。主題歌とエンディングテーマは最悪だけども...
11
■入園式 ■夕方、渋谷に出てNYから一時帰国中のkeeさん、とうさい師()と晩飯。の後さらにケーキとお茶。■JR渋谷駅コインロッカー横でピーター・バラカン氏が目前を通り過ぎていく。
08
■本調子でないため早めに帰宅。途中買い物に。ケチャップを購入。■さて、前回買ったカゴメトマトケチャップが辛過ぎたため、今日は塩分(ナトリウム)をチェック。100gあたり1.5gがカゴメ。デルモンテは900強mg。で、コーミの食塩無添加ケチャップは24mg。後者を購入。味はまだ未確認。しかし、50倍以上も違うとはねえ...■通勤音楽は、Porcupine Treeの「Coma Divine」 (Derelium, 1997)。1997年のイタリアはローマでのライブ録音。元JapanのRichard Barbieriの参加してるネオサイケ風プログレ・バンド。このリズム隊、派手さは無いけど凄い。
07
■夜中に高熱で死にそうになり、今日は会社を休んで解熱に勤しむ。■午後には回復、で、ノンビリ。■NHK教育の「ドレミのテレビ」(9:00から15分間)。UAに山口とも氏など出演。かなり良い感じですねー。■「プリンプリン物語」まで始まってしまいましたが...
06
■雑誌「Loop」が結構面白く、つらつらと読んでます。■NHKの番組編成更改は結構面白いことになってますね。「サンダーバード」はDVDで持ってるのでともかくとして、「ヤング・スーパーマン」は観てみたい。因みにNHK海外ドラマのHPはこちらです→ ■さらに、「家蝸牛ジャム」の新作2話(第9話、10話)含む放送も開始。放送日程は月間笛仙人から掲示板にコピー。■ピタゴラスイッチの体操曲も新曲になるそうで。これは、栗コーダーカルテット+イトケンの録音とのこと。 ■KOTOBUKI STUDIOのHPに出くわしたので、ブックマーク。
■ちびまる子ちゃんのエンディングテーマが清志郎に変わってますねー。名曲です。因みに演奏のLoveJetsつうのは、髭剃りのCMで"気持ちE"演奏してたあのバンドだ。要注意。
04
■SL-A300にdatabook2(ver.5.5テスト版)をインストール。カレンダーの置き換え。■夕方、六本木まで。とうさい師()と待ち合わせ、bugへ。■24noさん()と対面。 つき並だけど、末永く家族仲良く。■イベントは、映像につい注視しがちでしたが、2人目の方の選曲良かったです。3人目の後半で出てしまいましたが... でもネオサイケ体験も久々に出来たし。
02
■テレンスさん()から報告。レンジでチン!して食べる高純度アイスクリーム アルカディアアイスクリーム「レイヌ・ドゥ・ネイジュ」. ■ロンドン行き航空券をキャンセル。■SL-A300のAir-H設定を会社で。SDカードでバージョンアップする分には、特にザウルスショットのUGは必要なし。■てなわけで、PalmからSL-A300へ移行。■帰りに駅近くの本屋。「吾 3」松本大洋と、「Loop 創刊号」。雨でびしょ濡れ。
01
■ようやく、Zaurus SL-A300のAir-H「AH-S101S」用の本体ROMバージョンアップと接続設定ソフトウェアが公開。しかし、ザウルスショットのバージョンアップが必要だったり...と結構大変。■4/1で予実算管理も仕事になったため来週10日まで休むのは周囲に多大な迷惑かかる状況に...という社会人判断でロンドン行き魔法楽団観劇は取りやめることに決定。AYg氏も諸般により断念との報もあったことだし。■ATP LA.を次回標的に。6月19日~22日って、米国で学会があったような... ■結局、今日も呑み... ■昨日は、行きつけのビアバーのフロアスタッフ姉さんが辞めるつうので、同僚(になった)S氏と呑みに。渋谷東急ホテル2Fのジャズクラブでブッキングを生業とするらしい。ジャズ好きのお姉さんだとは始めて知ったよ。

2006年2月